※当コンテンツには広告リンクが含まれる場合があります

高校生・高校既卒者(フリーター)が未経験からデザイナーになる方法・手順

01_be_designer_icatch

現役の高校生はもちろん、すでに高校を卒業して働いたり、フリーターをしていて、「デザイナー」になりたい!デザインを仕事にしたい!と考える方も多いと思います。

しかし両親や友人から、「デザイナーなんて才能がないとできないよ!」なんて言われて悩んでいる方も多いはず。

でも芸術家やアーティストと違って、実は「デザイン」の仕事はどちらかというと理論的な仕事です。ですから、レイアウトや色・書体などの理論をきちんと学び、グラフィックデザインやWEBデザインの場合はIllustratorやPhotoshopなどの道具(ツール)の使い方をマスターすれば仕事はできるようになります。

また仕事がないと思われがちですが、世の中にあるものはすべてデザインされています。チラシや看板、ロゴや名刺・パンフレット、お菓子のパッケージなどのグラフィック分野はもちろん、パソコンソフトの画面やWEBサイト、インテリアやスマホケースなどのプロダクトなど、全てです。

様々な種類のデザイナーが存在し、様々な働き方があります。ぜひ芸術家やアーティストとは区別して考えて、デザイナーを目指してみてください。

このページでは、高校生・高校既卒者(高校を卒業して1・2年程度の社会人・フリーターなど)からデザイナーになる代表的な方法・手順を書いています。

高校生・高校既卒者は、年齢が若いこともあり、様々な選択肢があります。ちなみに代表的な方法は下記の通り。自分の状況と照らし合わせて、最適な方法を検討していきましょう

  • デザイン系大学に入る
  • デザイン系専門学校に入る
  • 一般の大学に入り・民間スクールでも学ぶ
  • 一般の大学に入り・独学で学ぶ
  • 仕事(アルバイト)しながら民間スクールで学ぶ
  • 仕事(アルバイト)しながら独学で学ぶ
  • デザイン関連のアルバイトに入りこむ

なお、高校生・高校既卒者の人以外でデザイナーを目指したい方は、未経験からデザイナーになれる?|職業・環境・年齢別にデザインを仕事にする方法を参考にして見てください。

自分に合った方法が見つかると思います。

未経験からデザイナーになれる?|職業・環境・年齢別にデザインを仕事にする方法

\関連記事もチェック/
「デザイナーになる方法」記事一覧へ

デザイナーは誰でもなれる!自分にあった方法でデザインを仕事にしよう!

デザイン系大学に入学する

デザイン系大学を目指すべき人は、次のような人です。

  • 有名企業の仕事をしたい
  • 家電や車など工業製品のデザインをしたい

有名企業の仕事をしたい

もし現役高校生で、将来誰もが知っているような企業の広告など、大きな仕事をしたい場合はデザイン系の大学に入るのが近道となるでしょう。

誰でも知っているような大きな仕事は、電通博報堂のような大手広告代理店や、日本デザインセンターなどの有名デザイン事務所が請け負うことが多いからです。

このような会社に就職するには、多摩美術大学武蔵野美術大学など、有名なデザイン学校を出ている方が有利になることが多いです。

家電や車など工業製品のデザインをしたい

また、デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。で紹介した中でも、プロダクト系のデザイナーを目指すのなら、必須といっても良いかもしれません。

なぜなら、家電や車などの製品をデザインするには、デザインの知識だけでなく、工学的な知識が必要となってくるからです。グラフィックデザインやWEBデザインと違って、独学で身につけるのは大変難しい領域です。有名な学校は千葉大学工学部デザイン学科などです。

参考:デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。

もしこれらの方向を目標とするのなら、高校生の内から戦略的に学校選びをしてみましょう。

学校選びについては、進学情報サイトなどで、まとめて資料請求して検討するのが良いでしょう。無料で一括請求できるので、最初の情報収集にはもってこいです。

もちろん、ピックアップしたあとは、同サイトからオープンキャンパスに申し込んで実際に学校を見てみることも大切です。

具体的にはデザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットのページで詳しく書いているので、参考にしてみてください。

デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

デザイン系専門学校に入る

デザイン系の専門学校を目指すべき人は、次のような人です。

  • 有名企業の仕事がしたい
  • 地元でデザインの仕事がしたい

有名企業の仕事がしたい

上記で書いたデザイン系大学だけでなく、有名で実績ある専門学校からでも、大手広告代理店などへ就職を目指すことは可能です。

例えば、日本で最初のデザイン学校である、桑沢デザイン研究所などが有名です。

関東地方に在住の人や、経済的に上京することが可能ならば、有力な進学候補先となるでしょう。

地元でデザインの仕事がしたい

もし地元でデザインの仕事をしたいと考えるのなら、関東にある有名大学や専門学校に拘りすぎないのも手です。

地元に根ざした専門学校は、地元の企業とつながりが強いことが多く、地元の就職に強い傾向があります。ちなみに、筆者も地方の専門学校で講師と進路相談をしていましたが、長年関わりのある企業への就職はスムーズでした。

ただし、地方の専門学校は色々な学校があるので、進学情報サイトなどで資料を取り寄せたあと、しっかりと見極める必要があります。

上記のどちらを目指すにしても、しっかりとした情報収集は大切です。学費は安くありませんからね。

具体的にはデザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットのページで詳しく書いているので、参考にして見てください。

デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

一般の大学に入り・民間スクールでも学ぶ

一般の大学に入り、民間スクールで学ぶべき人は次のような人です。ちなみに同時に2つの学校に通うことを、ダブルスクールと言います。

  • 両親がデザイン系学校への進学を躊躇している
  • 自分自身がデザイン系学校への進学に不安がある

両親がデザイン系学校への進学を躊躇している

もしデザイン系学校への進学にあたり、両親が躊躇しており、意志を貫き通すのが難しいのであれば、一般の大学に進学の上、民間のデザイン系スクールに通うのも一つの手段です。

経営にしても、文学にしても、他分野の知識はデザインの仕事でも役立つます。

一方、デザインの考え方とスキル自体は、一般的な仕事でも重要視されつつあり、プレゼン資料の作成や企画段階で役立ちます。ですので、もしダブルスクールする経済的余裕があるのならば、一般的な大学に進みつつ、デザインも学びたい旨を伝え説得するのもありかと思います。

もちろん、経済的に厳しい場合は、ダブルスクールの費用はアルバイトして捻出するのも良いでしょう。民間のスクールは費用やコース、学習期間も多彩なので、状況に応じて選ぶことが可能です。

自分自身がデザイン系学校への進学に不安がある

もし自分自身が、デザイン系学校に進むのに不安があるの場合も、ダブルスクールは選択肢となります。

上記で述べた通り、他分野の知識はデザインの仕事に役立ちますし、デザインの知識・スキルは一般の仕事でも役に立ちます。ダブルスクールしながら、自分の方向性を確かめるのもありですね。

この場合、一般的な大学の情報を集めつつ、デザインの民間スクールの情報を集める必要があります。

民間のデザインスクールは、通学型や通信型、オンラインスクールなど、本当に多彩です。都心にいても、地方にいても選択肢はあると思いますので、チェックして見てください。

民間スクールの具体的な情報の集め方・手順は、デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順で書いていますので参考にしてください。

デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順

一般の大学に入り・独学で学ぶ

一般の大学に入って、独学で学ぶべき人は次のような人です。

  • 一般的な大学に進む必要があるが、デザインを学びたい
  • デザインの仕事に興味はあるが、やってみないと分からない

一般的な大学に進む必要があるが、デザインを学びたい

どうしても一般的な大学に進まないといけない理由があるけれど、デザインを学びたい場合は独学で学んで見るのもありです。

例えば、家業を継ぐために学んでおく必要があり、行くべき大学が決まっているなどですね。もちろん、家業を進める上でも、現在はビジネスにデザインが重要な時代です。学んでおいて損はないでしょう。

また現在は、デザイン書にしても、デザイン用アプリケーションにしても、良書が多くありますので、独学も不可能ではありません。ただし、時間がかかったり、回り道をしてしまう可能性は否定できません。

また、独学は自分の意志との勝負です。自分でしっかりと勉強時間を確保する時間をとる必要があることは理解しておきましょう。

デザインの仕事に興味はあるが、やってみないと分からない

もし、デザインに対する興味が曖昧ならば、独学でデザインをやってみましょう。進めていくことで、本当に興味があるのか、そうでもないのかが分かってくるはずです。

せっかく少しでも興味を持ったのですから、手をつけないことは自分の可能性を狭めかねません。デザイン本1冊は1,500円〜3,000円くらいです。興味が持てそうなものから、自分に投資してみましょう。

デザインを独学するには、入門書から読み始めるのが良いでしょう。学習する内容は大きく分けて、普遍的なデザインの知識・技術のこと、デザインを形にする道具(アプリケーション)の使い方の2つに分けられます。

当サイトのデザイン本のカテゴリでも役立つ書籍を紹介しているので参考にしてください。

具体的には、独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットに書いていますので、参考にしてください。

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

仕事(アルバイト)しながら民間スクールで学ぶ

仕事(アルバイト)しながら民間スクールで学ぶべき人は、次のような人です。

  • 高校卒業後すでに働いている
  • 高校卒業後働く必要がある

高校卒業後すでに働いている

高校卒業後すでに働いている場合(フリーター含む)は、働きながら勉強することを検討しましょう。

民間のスクールに通えるのであれば、仲間がいることで意志を貫くきっかけになることありますので、おすすめします。夜間や、仕事が休みの日に通う形態がおすすめです。

お金はかかりますが、給料のうち一部を自分に投資する気持ちで頑張りましょう。そのお金は、もしプロのデザイナーになれたら、デザインの仕事で取り戻すことができます。とても素敵なことだと思います。

高校卒業後働く必要がある

現在高校在学中で、卒業後は働く必要がある場合も同様です。

デザインとは関係ない一般企業に勤めながら、民間スクールに通うことも可能ですから、ぜひ検討してみましょう。下でも述べますが、可能なら就職・アルバイト先をデザイン関連業界にするのもありですよ。

民間のデザインスクールは、通学型や通信型、オンラインスクールなど、本当に多彩です。働きながら通う社会人向けのコースなども用意されているので、無理なく通うことできるはずです。

都心にいても、地方にいても選択肢はあると思いますので、チェックして見てください。

民間スクールの具体的な情報の集め方・手順は、デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順で書いていますので参考にしてください。

デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順

仕事(アルバイト)しながら独学で学ぶ

仕事(アルバイト)しながら独学で学ぶ人は、次のような人です。

  • どうしても経済的余裕がない。
  • どうしても時間的余裕がない。

どうしても経済的余裕がない。

どうしても、民間スクールに通う経済的余裕がない場合は、独学を選択するしかありません。

当WEBサイトの独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットを参考にして、仕事終わりや休日を利用して始めてみてください。

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

ちなみに参考までにですが、ある一定期間を企業で働いている場合「教育訓練給付型講座」というものがあり、該当の講座の受講料が国から補助される制度が存在します。

まず、民間のスクールに該当の講座がないか、一か八か調べて見るのも良いのではないでしょうか。民間スクールの資料を取り寄せることで、スクールのカリキュラムを見ることができるので、どんな内容を独学すれば良いのか分かるのもメリットですよ。

どうしても時間的余裕がない。

どうしても時間的が余裕が取れない場合は、隙間時間を利用した独学しかありません。

当WEBサイトの独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットを参考にして、朝の時間15分程度や昼休みの時間を利用して始めてみてください。

勉強時間が取りやすい、仕事やアルバイトを探して転職して見るのもありかもしれません。

デザインを独学するには、入門書から読み始めるのが良いでしょう。学習する内容は大きく分けて、普遍的なデザインの知識・技術のこと、デザインを形にする道具(アプリケーション)の使い方の2つに分けられます。

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

デザイン関連のアルバイトに入りこむ

デザイン関連のアルバイトに入りこむべき人は、次のような人です。

  • 高校卒業後働く必要がある人
  • すでに働いている人

高校卒業後働く必要がある人

高校卒業後働く必要がある人は、もし可能ならば、デザイン関連の仕事がある会社に就職またはアルバイトで入る努力をしてみてください。

職種は事務でも営業でも構いません。業界に入り込むことができれば、道は開けてきます。年齢が若いですので、印刷会社の配達などに就職することは難しくないかもしれません。

すでに働いている人

すでに働いている人は、デザイン関連の仕事がある会社に転職またはアルバイトで入る努力をしてみてください。

同様に、職種はなんでも構いません。その中で、独学や民間スクールで勉強することで、デザイナー職への移動を勝ち取ることができるかもしれません。

また社内にデザイナーはいるのですから、仲良くなって色々と聞いてみるのも良いかも知れませんね。そして、下手でもいいので実践してみることで一歩一歩進んでいきます。

実はデザイン業界は、どこで学んだかよりも実践をどれだけ積んでいるかが評価の分かれ目です。学校で学んでなくても、スキルが身につけば転職してステップアップしていくとは可能です。

現場に入り込むことができれば、実は一番強いと思います。準備期間も含めて、独学も併用してみると、より良いのではないでしょうか。

デザインを独学するには、入門書から読み始めるのが良いでしょう。学習する内容は大きく分けて、普遍的なデザインの知識・技術のこと、デザインを形にする道具(アプリケーション)の使い方の2つに分けられます。

具体的には、独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットに書いていますので、参考にしてください。

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

このページのまとめ

このページでは、高校生・高校既卒者からデザイナーになる方法・手順を状況に応じて書いてみました。

ちなみに、どんな状況なのかに関わらず、デザイン系大学・専門学校や民間スクールの資料を取り寄せてみてください。

資料を取り寄せる方法は、デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットの記事と、デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順を参考にしてみてください。

その学校の卒業生がデザインの仕事のことや魅力を語っていたりしますし、どんなことを学ぶ必要があるのかなど、色々な情報が手に入ります。デザイナーという職業について、より理解するきっかけとなり、スムーズな独学を手助けしてくれる資料になると思います。

無料でできることです。目標に向かって、できることは何でもやってみましょう。

なお、高校生・高校既卒者の人以外でデザイナーを目指したい方は、デザイナーになる方法。職業・環境・年齢別にデザインを仕事にする最適な手順。を参考にしてみてくださいね。

自分に合った方法が見つかると思います。

デザイナーになる方法。職業・環境・年齢別にデザインを仕事にする最適な手順。

\関連記事もチェック/
「デザイナーになる方法」記事一覧へ

デザイナーを目指す方へ

デザイナーになる方法アイキャッチ
未経験からデザイナーになる方法
未経験から学べるWEBデザインのオンラインスクール
WEBでWEBデザインを学ぼう

転職するデザイナーへ

デザイナーの転職アイキャッチ
成功する転職活動の始め方
デザイナーのための転職エージェントおすすめまとめのアイキャッチ
無料で相談できる転職エージェント

独立・起業するデザイナーへ

デザイナーの独立アイキャッチ
独立ステップと集客方法を解説
フリーランスデザイナー向け案件・業務委託求人紹介エージェント・サービスのアイキャッチ画像
高単価案件をGETするなら利用必須