※当コンテンツには広告リンクが含まれる場合があります

デザインの学び方。学校・独学など代表的な方法を知り、条件別に最適な方法を選ぼう。

デザインの学び方

「デザインを学んで仕事にしたい!」。だけど、何から始めたら良いか分からない。そんな人に向けてこの記事を書きました。

デザイナーになりたいと思っても、現在学生の方、社会人の方、主婦の方など、それぞれの置かれている状況や環境によって最適な目指し方は変わってきます

結論からいうと、どんな状況でも覚悟さえできればデザイナーになることはできます。

そこでこの記事では、デザインを学んで習得する方法と手順について、代表的な方法を年齢や職業別など置かれている状況と照らし合わせて書いています。

まず様々な学習方法について、それぞれの概要を把握した上で、自分にとって最適な方法を選びましょう。また、それぞれの具体的な方法は別ページで解説していますので、該当箇所のリンクをクリックして参考にしてくださいね。

ちなみにデザイナーになるために学ぶ必要があることは、大きく分けて次の2つです。

  • デザインのセオリーと知識・技術のこと
  • デザインを形にする道具・ツールの使い方

またグラフィックデザインを学ぶのであれば印刷に関する知識、WEBデザインを学ぶのあればWEB関連の知識も必要ですね。こちらは実践と合わせて覚えていく方が効率的でしょう。

もちろん大学・専門学校や民間スクールでも、カリキュラムによって基本的なことを学ぶことができます。

それでは、個別に学び方の概要を見ていきましょう。代表的なデザインを習得する方法は、次の4つです。

  1. デザイン系大学・専門学校で学ぶ
  2. デザイン系民間スクールで学ぶ
  3. デザイン書籍などで独学する
  4. 独学 + 民間スクールで学ぶ

\関連記事もチェック/
「デザインの学び方」記事一覧へ

状況に合わせた最適な方法でデザイナーを目指そう!

デザイン系大学・専門学校で学ぶ

この方法をおすすめできるのは、次のような人です。

  • 高校生・高校既卒者(高校卒業後1〜2年以内・フリーター含む)
  • 非デザイン系大学生・専門学校生

誰でも知っているような大企業や商品の仕事をしたいのであれば、この方法が最適です。

また、車や家電のような工業デザインをしたいのであれば、必須となります。デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。で解説している、プロダクトデザインの分野です。

デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。

なぜなら、プロダクト(製品)デザインは電気・電子や力学などの工学的な専門知識が必要な場合が多く、独学や民間デザインスクールで学ぶことが非常に難しいからです。

これは、独学が民間デザインスクールでも目指しやすいグラフィックデザインやWEBデザインと大きく違うところです。

また、遅くても20代前半くらいまでには入学しなければ、年齢的に卒業後の就職が難しいこともあり、高校生・高校既卒者や非デザイン系大学生・専門学校生ぐらいまでが、この方法をとることができる限界かと思います。

それ以降でも不可能ではありませんが、経済的・時間的な理由もあり難易度は増すでしょう。

なお、この方法はデザイナーになるために学べき、次の2つのことを、両方並行して学べることがほとんどです

  • デザインのセオリーと知識・技術のこと
  • デザインを形にする道具・ツールの使い方

また在学期間が2年〜4年と長いので、仲間を作ったりと現役デザイナーである講師との人脈を作りながら、じっくり学べることはメリットですね。

この学び方をするための、具体的な手順はデザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットで書いているので、チェックしてみてください。

デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

デザイン系民間スクールで学ぶ

この方法をおすすめできるのは、次のような人です。

  • 非デザイン系大学生・専門学校生
  • 社会人・主婦

すでに他の分野を学ぶ学校に通っていたり、仕事や主婦業など、他のことと並行してデザインを学びたい人は、この方法が最適です。

カリキュラムがあるので、回り道をせずに学習していけることがメリットです。また、夜間や土日はもちろんオンラインスクールなど、多彩な学習形態が選べることで、地方にいても学ぶことができることも重要な要素です。

なお、この方法はデザイナーになるために学べき、次の2つのことを学校・コースによって選べます。

  • デザインのセオリーと知識・技術のこと
  • デザインを形にする道具・ツールの使い方

どちらかを選ぶことも、両方選ぶことも可能ですので、最適な学校を探すことが大切です。また、在学期間も3ヶ月〜1年程度と多彩なので、自分の都合に合わせつつ受講しましょう。

ちなみに、次に解説する独学と併用すると、より理解が深まると思います。

この学び方をするための具体的な手順はデザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリットで解説しているので、チェックしてください。

デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

デザイン書籍などで独学する

この方法をおすすめできるのは、次のような人です。

  • 非デザイン系大学生・専門学校生
  • 社会人・主婦

すでに他の分野を学ぶ学校に通っていたり、仕事や主婦業など、他のことと並行してデザインを学びたい人の中でも、自分のペースで学びたい人、経済的に民間スクールで学ぶのが難しい場合に最適です。

メリットは必要な情報さえ選択できれば、自分のペースで必要なことだけ学べることです。しかし、独学の場合は課題などがないので、できるだけ自分で率先して実践することが大切です。

自分の名刺を作るような小さなものから始めて、サークルのチラシやポスターを作るなど、積極的にデザインを始めてみましょう。また書籍は1冊1,500円〜3,000円程度なので、ステップに応じて投資していくことができます。

ただし、この方法はデザイナーになるために学べき、次の2つのことを並行して学ぶように自分で計画を立てる必要があります。

  • デザインのセオリーと知識・技術のこと
  • デザインを形にする道具・ツールの使い方

どちらかが欠けても、デザイナーとして活躍するのは難しくなります。可能であれば前述した民間スクールと併用すると、ペースがつかみやすいでしょう。

注意点としては、自分だけで学ぶため不要なことを学んでしまったり、正解が分かりにくく成長が遅れる可能性があることです。

この学び方をするための具体的な手順は独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットで書いているのでチェックしてください。

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

独学 + 民間スクールで学ぶ

この方法をおすすめできるのは、次のような人です。

  • 非デザイン系大学生・専門学校生
  • 社会人・主婦

上記でも書いてきましたが、独学と民間スクールを組み合わせて、コストを抑えつつ効率的に学ぶのが一番おすすめです。

デザイナーになるために学べき、次の2つのことの片方を独学で、片方を民間スクールで学ぶということです。

  • デザインのセオリーと知識・技術のこと
  • デザインを形にする道具・ツールの使い方

例えば「デザインを形にする道具・ツールの使い方」を民間スクールで学ぶと、手探りでツールの使い方を覚えるより効率的です。

また、デザインを形にする代表的な道具である、Adobe(アドビ)のIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)が付属してくる講座などもあるので、ツールを揃えるコストを考えると金額的にもお得になる場合もあります。

Adobe CC(Illustrator・Photoshop)プロ標準のデザインソフトをお得に買う方法。

独学でデザインを学ぶとしてもデザインソフトを手に入れる必要はあるので、上手に民間スクールやオンライン講座を活用することをおすすめします。

なお、この学び方をするための具体的な手順は独学+民間スクールでデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリットに書いているので、チェックしてみてください。

独学+民間スクールでデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

最適な方法を選んでデザインを学ぼう

このページでは、デザインを学んで習得する方法と手順について、代表的な方法別に概要を書きました。

それぞれの方法の具体例を一度読んでみて、最適な方法を探してみてくださいね。

デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

独学でデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

独学+民間スクールでデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット

ちなみに、どんな状況なのかに関わらず、デザイン系大学・専門学校や民間スクールの資料を取り寄せてみてください。

無料で取り寄せることができます。

資料を取り寄せる方法は、デザイン系大学・専門学校で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットの記事と、デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順を参考にしてみてください。

その学校の卒業生がデザインの仕事のことや魅力を語っていたりしますし、どんなことを学ぶ必要があるのかなど、色々な情報が手に入ります。デザイナーという職業について、より理解するきっかけとなり、スムーズな独学を手助けしてくれる資料になると思います。

無料でできることです。目標に向かって、できることは何でもやってみましょう。なお、下記の記事も参考になると思うので、デザイナーを目指す人は一通り読んでみてください。

\関連記事もチェック/
「デザインの学び方」記事一覧へ

デザイナーを目指す方へ

デザイナーになる方法アイキャッチ
未経験からデザイナーになる方法
未経験から学べるWEBデザインのオンラインスクール
WEBでWEBデザインを学ぼう

転職するデザイナーへ

デザイナーの転職アイキャッチ
成功する転職活動の始め方
デザイナーのための転職エージェントおすすめまとめのアイキャッチ
無料で相談できる転職エージェント

独立・起業するデザイナーへ

デザイナーの独立アイキャッチ
独立ステップと集客方法を解説
フリーランスデザイナー向け案件・業務委託求人紹介エージェント・サービスのアイキャッチ画像
高単価案件をGETするなら利用必須