デザインを学び始めたいけれど、デザイン系大学・専門学校に通うのは年齢的にも経済的にも難しい。民間デザインスクールも少しハードルが高いかも。そんな方に向けてこの記事を書きました。
結論からいうとデザインを独学で学ぶことは可能です。特にグラフィックデザインやWEBデザインは関連書籍なども豊富なため学びやすいです。
しかし何も分からないまま独学を始めてしまうと、デザイナーになる道のりを無駄に遠回りしてしまう可能性があります。
そこでこの記事では、独学でデザインを学ぶ方法・手順と、メリット・デメリットについて書いています。
この方法をおすすめできるのは、次のような人です。
- 非デザイン系大学生・専門学校生
- 社会人・主婦
デザインの独学は、すでに他の分野を学ぶ学校に通っていたり、仕事や主婦業など、他のことと並行してデザインを学びたい人の中でも、自分のペースで学びたい人、経済的に民間スクールで学ぶのが難しい場合に最適です。
色々なデザインの学び方については、デザインの学び方。学校・独学など代表的な方法を知り、条件別に最適な方法を選ぼう。に書いていますので、参考にしてみてください。
デザインの学び方。学校・独学など代表的な方法を知り、条件別に最適な方法を選ぼう。
ちなみにデザインを仕事にするには、次の2つのことを並行して学ぶ必要があります。
- デザインのセオリーと知識・技術のこと
- デザインを形にする道具・ツールの使い方
どちらかが欠けても、デザイナーとして活躍するのは難しくなります。
また独学の場合は、自分で学ぶ内容やスケジュールをコントロールする必要があります。ですので、もし可能であれば前述した民間スクールと併用すると、ペースがつかみやすいでしょう。
そしてデザインを独学で学ぶ場合も、「デザインを形にする道具・ツール」は手に入れないと練習ができません。具体的にはグラフィックデザインやWEBデザインであればAdobeのIllustratorやPhotoshopなどです。
例えばAdobe CC(Illustrator・Photoshop)プロ標準のデザインソフトをお得に買う方法。の記事にあるように、ソフトウェアの操作をオンラインで学びつつソフトを手に入れた方が実質お得になる場合もあります。
Adobe CC(Illustrator・Photoshop)プロ標準のデザインソフトをお得に買う方法。
デザイン系の民間スクールについては、デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリットの記事でも詳しく書いていますので一読してみてください。
参考: デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリット
それでは、具体的に独学でデザインを学ぶ手順をみていきましょう。
\関連記事もチェック/
「デザインの学び方」記事一覧へ
独学でデザインを学ぶ方法・手順
前述した通り、独学でデザインを学ぶには、次の2つを並行して学ぶ必要があります。
- デザインのセオリーと知識・技術のこと
- デザインを形にする道具・ツールの使い方
この記事ではデザインを独学するための、おすすめの手順を記載していますが、場合に応じて臨機応変に学んでいきましょう。
デザインの仕事について理解する
デザインを学び始める前に、まずはデザイナーの仕事について知っておきましょう。全体像や考え方を掴んでおくと、具体的な学習をするときに理解が深まります。
自分が目指すデザイナー像はどんなものなのか、これからの時代に活躍できるデザイナーに必要な考え方は?などを理解しておくと、何を学習していけば良いのかが分かってきます。
デザイナーの仕事については、デザイナーの仕事とは。デザインの意味と知っておくべきデザイン業界のこと。を一読してみてください。デザインの意味を解説した上で、デザイナーの仕事について書いています。
デザイナーの仕事とは。デザインの意味と知っておくべきデザイン業界のこと。
また一口にデザイナーといっても、デザインするものによって非常に多くの種類があります。デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。でザックリと様々なデザイナーの仕事を理解しておきましょう。
デザイナーの種類と仕事内容。グラフィック・WEB・プロダクトデザインなどの職種を理解しよう。
また独学を始めるスタートとして、デザイナーの仕事をやさしく理解できるおすすめの入門書を紹介している、デザインの考え方が学べる入門書(おすすめ本・書籍まとめ)の記事も参考にしてください。
デザインのセオリー・基礎を理解する
次にデザインのセオリーと基礎を学びましょう。名刺のような小さなものから、パッケージのような複雑なものまで、全てのデザインに共通する基本です。
デザインのセオリー・基礎が学べる入門書(おすすめ本・書籍まとめ)の記事におすすめの本・書籍をまとめましたので、手にとって参考にしてください。
デザインのセオリー・基礎が学べる入門書(おすすめ本・書籍まとめ)
また、デザイナーの仕事のプロセスやワークフローを知るには、デザインのプロセス・ワークフロー・仕事の流れが学べる本・書籍まとめの記事で紹介している本を読むの理解しやすいです。参考にしてください。
デザインのプロセス・ワークフロー・仕事の流れが学べる本・書籍まとめ
ちなみに、もし最終的にWEBデザイナーを目指していても、基本としてグラフィックデザインから手をつけると良いでしょう。
なぜなら、レイアウトの基本や配色・タイポグラフィ(文字の扱い)などはグラフィックデザインの基本から学べるからです。どんなデザインをするにしても、ぜひ身につけておきたいスキルです。
デザインソフトを入手する
ある程度デザインの考え方と基本に触れたら、具体的に手を動かし始めましょう。
そのためには、デザインを形にするための道具を手に入れなければなりません。最低限でも次の2つが必要です。
- パソコン(MACまたはwindows)
- デザインソフト(AdobeのIllustrator、Photoshopなど)
パソコンを選ぶ基準はデザイナーが使うパソコンの選び方。MAC?Windows?おすすめを紹介。の記事を参考にしてみてください。
デザイナーが使うパソコンの選び方。MAC?Windows?おすすめを紹介。
また、デザインソフトをお得に手に入れる方法はAdobe CC(Illustrator・Photoshop)プロ標準のデザインソフトをお得に買う方法。の記事でまとめているので参考にしてください。
Adobe CC(Illustrator・Photoshop)プロ標準のデザインソフトをお得に買う方法。
デザインソフトを手に入れることは、カメラマンがカメラを持っていたり、美容師さんがハサミを持っているのと同じです。プロのデザイナーが使用する標準の道具なので、このお金はデザインの仕事で稼ぐと割り切って投資しましょう。
その他、順次揃えたいデザイナーが持っておきたい道具・ツールはデザイナーが持っておくべき道具・ツール。フォント・色見本・紙見本などまとめ。の記事にまとめています。まずは把握だけしておいて、必要に応じて準備しましょう。
デザイナーが持っておくべき道具・ツール。フォント・色見本・紙見本などまとめ。
デザインソフトの使い方の基礎を学ぶ
デザインソフトは非常に高機能なので、全ての機能を覚えるのは難しいです。まずは作りながら覚える実践的な本を1〜2冊買ってやってみましょう。まずはよく使う機能を覚えれば十分です。
その後は、やりたいことから機能を逆引きできるレファレンスブックを1冊持っておいて、必要に応じて調べるようにしましょう。デザインソフトを学ぶおすすめの本を、デザインソフト(Illustrator・Photoshop)を学ぶための入門書。(おすすめの本・書籍まとめ)の記事でまとめていますので参考にして手に取ってみてください。
デザインソフト(Illustrator・Photoshop)を学ぶための入門書。(おすすめの本・書籍まとめ)
簡単なデザインを完成させてみる
デザインソフトを手に入れたら、とにかく少しづつでも実践を始めましょう。
良いデザインを真似て作ることをおすすめします。まずは名刺やショップカードなど小さなものからスタートしましょう。気に入ったデザインを見つけたら、同じようにレイアウトしてみましょう。名刺を自分の名前で作ってみるのも良いですね。
ちなみに様々な良いデザインを見る・真似することは上達への近道です。参考までに、素敵な名刺デザインをたくさん見ることができる本をまとめた記事を紹介しておきます。
名刺は小さな面積の中にもレイアウトや文字組み、配色の知識が散りばめられており、デザインの練習に最適です。ぜひ良いと思うデザインを真似して、たくさん作ってみましょう。
名刺デザインの参考になるデザイン書。(おすすめ本・書籍まとめ)
デザインの要素を深く学ぶ
デザインのことが少しずつ分かってきたら、デザインの個別の要素をゆっくりと学び始めましょう。
例えば、文字(タイポグラフィ)、色(色彩・配色)、レイアウト、写真・画像加工などです。
合わせて、プロのデザイン過程(プロセス)、印刷・DTPの知識、WEBの知識など、仕事をスムーズに進めるための知識も意識して吸収していきましょう。
とはいえ、膨大な量になるので、慌てず少しずつ自分の実践に合わせて、必要な項目を補足していくと良いでしょう。
これらを学ぶための関連書籍は当サイトの本・書籍・雑誌(デザイン)カテゴリで、ジャンルごとにまとめて随時紹介しています。必要に応じて更新しているので、参考にしてください。
自分のツール・グッズをデザインして完成させる
ある程度デザインを形にすることができるようになったら、自分のツールやグッズを試しに作ってみましょう。
そして印刷発注まで、一通りやってみましょう。自分のものなら、もし失敗しても大丈夫。実践は大切ですから、臆せずに頑張ってみましょう。印刷物ならネットで注文できる印刷通販サービスを使ってみましょう。テンプートも豊富ですし、とても気軽に利用できます。
筆者がよく利用しており、品質が高く、安心できるサービスをデザイナーのためのネット印刷通販(おすすめ・特徴まとめ)の記事で紹介しているので参考にしてください。
デザインの実践を始める・繰り返す
ここまでくると、あとは実践あるのみです。自分の所属するサークルや、友人のバンドなど、身近なところからデザインできるものを探して率先して作りましょう。
まずは実費だけもらってボランティアでもOK。必要に応じて学びを繰り返しながら、プロのデザイナーを目指しましょう。
当サイトの下記のページをどんどん活用してください。
本・書籍・雑誌(デザイン)をまとめたページ
ツール・サービス(デザイン)をまとめたページ
外注業者・サービスをまとめたページ
またデザイン業界に就職するにしても、転職するにしても、また独立してフリーランスになるにしても、制作実績(ポートフォリオ)は早めに作り始めるに越したことはありません。
独立するデザイナー向けに書いた記事ですが、フリーランスデザイナーの独立・起業マニュアル〜個人で稼げるデザイナーになる方法・10ステップ〜の記事にザックリ目を通して、自分の学習の進み具合に合わせて実行してみてください。
フリーランスデザイナーの独立・起業マニュアル〜個人で稼げるデザイナーになる方法・10ステップ〜
難しいと思いますが、始めから戦略的に進めていくことで活躍できるデザイナーに近づくはずです。
独学でデザインを学ぶメリット・デメリット
これまでこの記事内で、デザインに独学について書いてきました。
結論としては、デザインを独学で学ぶことは誰でも可能です。ただしメリットもデメリットもあります。最適な方法で、できるだけ早くデザイナーになるためにも、メリットとデメリットを理解して学習しましょう。
そして必要に応じて、他の方法も取り入れて、回り道をできるだけ少なくしていきましょう。
デザインを独学するメリット
デザインを独学する主なメリットは次の3つです。
- 自分のペースで学習できる
- 大きな費用がかかりにくい
- 能動的に学習できる
自分のペースで学習できる
時間と場所にとらわれず、自分のペースで学ぶことができます。仕事や家事の状況に合わせて、スケジュールを組み替えられます。
必要な書籍やツールも順次自分の経済状況に合わせて買い揃えることができます。
自分でスケジュールを立てて、覚悟を持って学習できる人にとっては大きなメリットですね。
大きな費用がかかりにくい
デザインソフトは必要になりますが、本・書籍・インターネットを中心に学べば、コストを安く抑えることができます。
民間のデザインスクールなどで学ぶよりは、トータルのコストは安くなる可能性が高いです。
きちんと必要なことを取捨選択して学ぶことができるのであれば、経済的には優しいですね。
能動的に学習できる
意志が強い人であれば、必死に学ぶことで、周りに流されず意欲的に学ぶことができます。
学校などのようにカリキュラムにとらわれず、どんどん学習していくこともできます。メリットを活かして、意志だけは貫いて勉強したいところです。
デザインを独学するデメリット
デザインを独学する主なデメリットは次の3つです。
- 仲間や聞く人がいない
- 意志が弱いと続かない
- 回り道になることがある
仲間や聞く人がいない
確認できないことで、正解が分からなくなる可能性があります。また気晴らしできる共通の目標も持つ仲間がいないのが辛い時もあります。
自分のデザインしたものが、良いデザインなのかどうなのか。どう改善すればよくなるのかを自分で判断するのは非常に難しいです。
周りに聞く人がいない場合は、デザインを極めるのに時間がかかるかもしれません。
意志が弱いと続かない
意志が弱いと学習が進みません。結局時間だけが過ぎ、時間と費用を無駄にする可能性があります。
自分が全てコントロールして学習しないといけないため、意志が弱い場合はデザイナーまでの道のりは長く険しいものになるでしょう。
覚悟を決めて、デザインスクールなどに投資してしまうのも一つの手であることを知っておきましょう。
回り道になることがある
自分の感覚だけで勉強するので、当面不要なことに力を注いでしまう可能性があります。
目指すデザイナーになるには、必要な情報をきちんと選択して学ぶことが大切になってきます。
時間だけは2度と取り戻すことはできないので、あまりにも学習が進んでいない感覚がある場合は早めに手を打ちましょう。
デザインの独学は誰でもできる!ただし効率化も大切。
このページでは、デザインを独学で学ぶ方法・手順とメリット・デメリットを書きました。
独学で学ぶ場合も、スクールなどで学ぶ場合もそれぞれメリットデメリットがあります。自分にとって、どの学び方が最適なのか、よく考えてみましょう。
とはいえ、考えてばかりでは前に進みませんので、迷っている暇があったら、とりあえず本を一冊買って勉強を始めてみてください。必要に応じて、他の学び方も検討してみたら良いでしょう。
ただし、やはりよく考えられたカリキュラムを使って効率化することも大切です。デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリットの記事も参考にしてみてくださいね。
デザイン系の民間スクールで学ぶ方法・手順とメリット・デメリット
またこれからニーズのあるWEBデザインとWEBプログラミングを同時に学んでしまうという手もあります。プログラミングとデザインが学べるオンラインスクール・学校まとめ。インターネットを使って効率的に勉強する方法の記事も参考どうぞ。
プログラミングとデザインが学べるオンラインスクール・学校まとめ。インターネットを使って効率的に勉強する方法
理由はデザイナーがプログラミングスキルを身につける相乗効果とメリット。スキルの掛け合わせで選ばれるデザイナーになるの記事に書いています。
デザイナーがプログラミングスキルを身につける相乗効果とメリット。スキルの掛け合わせで選ばれるデザイナーになる
ちなみに、独学とスクールそれぞれのメリット・デメリットを補う形で、両方を並行して使う方法も推奨しています。次の記事も参考にしてみてくださいね。
独学+民間スクールでデザインを学ぶ方法・手順とメリット・デメリット
なお、独学の場合も、民間スクールのカリキュラムを参考にすると、より効率的な学習が期待できます。
まずは情報収集もかねて資料だけでも見てみると良いかと思います。資料請求は無料でできることなので、臆せずに行動してみましょう。
行動することで、どんどんイメージが明確になっていくものです。応援しています!
おすすめ:通学型スクール
通学型はリズムを作って確実に学びたい人におすすめ。直接講師や仲間と話ながら切磋琢磨できるのも魅力です。
おすすめ:オンライン型スクール
オンライン型は、地方に在住でも本格的に学びたい場合や、通学時間を節約しつつ自分のペースで学びたい人におすすめ。通学に比べて安価なのも魅力。
WEBデザインとWEBプログラミングはニーズ大!
デザイナーがプログラミングスキルを身につける相乗効果とメリット。スキルの掛け合わせで選ばれるデザイナーになる
プログラミングとデザインが学べるオンラインスクール・学校まとめ。インターネットを使って効率的に勉強する方法
\関連記事もチェック/
「デザインの学び方」記事一覧へ